2013年12月31日

2013年12月31日のタスク

本日は

  • 案件調査
を行いました。

よいお年を!

2013年12月30日

2013年12月30日のタスク

本日は

  • システム開発
を行いました。

2013年12月27日

2013年12月26日

2013年12月25日

2013年12月25日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
を行いました。

2013年12月24日

2013年12月23日

開業して2年が立ちました。

2年前の本日に、システム屋まそおは開業しました。

3年目も頑張ります。

2013年12月21日

最大化モードを実装しました。

複数のウインドウを開くと、集中ができない事もありますよね。

そこで最大化モードを作成しました。
ウィンドウバーもなく最大化できます。

設定で有効化すると使用できるようにしています。

https://gist.github.com/masoo/8034557
上記は、最大化モードを実行するためのスクリプトです。




特に難しい所はありませんでした。

また、最大化を実装するにあたり、
[XAML/WPF] フルスクリーンウィンドウを作成する
のURIを参考にしました。

2013年12月20日

2013年12月19日

2013年12月19日のタスク

本日は

  • masoojer開発
を行いました。

2013年12月18日

2013年12月18日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年12月17日

2013年12月17日のタスク

本日は

  • 開発
を行いました。

クラウドワークスの週刊ランキングで10位を獲得

クラウドワークスで
週刊ランキングの10位に入りました。

皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございます。

https://crowdworks.jp/public/rankings/646

2013年12月16日

2013年12月16日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年12月13日

2013年12月13日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年12月12日

2013年12月12日のタスク

本日は

  • アルバイト
  • 開発
を行いました。

2013年12月11日

2013年12月11日のタスク

本日は

  • 開発
を行いました。

ドラゴンクエストモンスターパレードができるプラグインを書きました。

https://gist.github.com/masoo/7903104
上記は、ドラゴンクエストモンスターパレードをmasoojerで実行するためのスクリプトです。


ええ、先日のは、一般受けするものを先に公開したんです。
私は、ドラゴンクエストモンスターパレードをやってます。

URIと変数名を書き換えるだけなんで、公開しました。

技術的なポイントは前回の記事をご覧ください。

2013年12月10日

Ubuntu 13.10 にクラウドワークスのCWタイムカードをインストール

https://crowdworks.jp/pages/timecard/linux.html

を参考にしてインストールしましょう。

ポイントは、python-xlibのインストールです。
python-xlibをインストールしていないとCWタイムカードは起動しません。

2013年12月10日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • 開発
を行いました。

CAMPFIREのプロジェクトのタイトル画像は、足成から写真を利用させてもらいました。

CAMPFIREのプロジェクトタイトルの画像の選定は、難しかったです。

http://camp-fire.jp/pages/project_making にも書かれていますが、
タイトル画像は、プロジェクトの顔となる大切なものです。

最初は、自分で絵を書きました。
まあそれなりにできたかなと思って、妻に見せたら
  • いまいち
  • その絵が何を指してるのか分からない
  • プロジェクトタイトルにあった画像にしたら方が、分かりやすいんじゃないと。

との事。
私の絵心は、あれが精一杯だったんで、諦めて画像を探す事にしました。

そこでまず、「書くための世界一の時間へ」を表す画像を思い浮かべました。
思い浮かんだのは、和室で、和服を着て書道している画像です。
しんとした中で書くことに全てをつぎ込んでるイメージは、それしかないと思いました。

で、有料画像・無料画像を探しましたが、イメージ通りの写真がありませんでした。


仕方ないので、次に検討したのが、和室の写真です。
それで見つけたのが、プロジェクトタイトル画像になっている
以下のURIの写真です。
http://www.ashinari.com/2009/05/23-020683.php

この絵を見ると、落ち着いて「書く」事に集中できそうな気分になります。


2013年12月9日

CAMPFIREでの募集中の活動の予定について

CAMPFIREで応募している期間中は、
簡単に実装できそうなものをピックアップして実装していこうと思っています。

もし何かご要望があれば、ご連絡ください。

今年もスケジュール帳を購入しました。

今年も注文していたllenoのスケジュール帳が届きました。

今年は、早めに注文したので、箱つきです。

箱を開けると同じ柄のスケジュール帳が入っています。

便箋もついています。
この便箋は、スケジュール帳に一年後の自分へのメッセージの封筒に入れるためのものです。

このスケジュール帳で来年も戦っていきます。

2013年12月9日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • 案件調査
を行いました。

2013年12月8日

masoojer で艦隊これくしょんをするスクリプト

https://gist.github.com/masoo/7838591
上記が、masoojerで艦これを実行するためのスクリプトです。



ブームに乗りたくて作りました。
System::Windows::Controls::WebBrowser.new
 でブラウザのコントロールを作成して表示させています。
XAMLでDockPanelに組み込むのに時間が掛かりました。

そこで、参考にしたサイトは、
DockPanel.Dock アタッチされるプロパティ
で、C#のサンプル実装が載っていました。

まだまだ、作っていくつもりです。


2013年12月7日

文章を黒塗りにするスクリプトの実装

https://gist.github.com/masoo/7826925
上記が文章を黒塗りにするスクリプトの公開先です。

秘密保護法が可決されてから、頑張って作りました。

$azukiControl.Document.Replace(replace_string, begin_position, end_position)
の部分は、テキストエディタエンジンAzuki のメソッドを IronRuby で呼び出しています。

下の部分は、WPFのメニューを追加する処理と、クリックした時の処理を追加しています。

(begin_position, end_position) = $azukiControl.Document.GetSelection
の部分は、 GetSelectionメソッドの引数が out キーワードが付属していて、困りましたが、
IronRuby では、返り値として処理されるようです。

機能を動かしている動画を作りました。


今後もCAMPFIREプロジェクトの終了まで、様々なものを作成していくつもりなので、
ご支援よろしくお願いいたします。

2013年12月6日

2013年12月6日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年12月5日

2013年12月5日のタスク

本日は

を行いました。

CAMPFIREにて「書く」ためのアプリ masoojer プロジェクトが始動しました。

こんにちは、プロジェクトのオーナーの舩原です。

ついに CAMPFIRE にプロジェクトが掲載されました。



プロジェクトの成功を願って、日々まい進する次第です。

応援よろしくお願いいたします。


プロジェクトページは、
http://camp-fire.jp/projects/view/872
です。

本日からCAMPFIREでプロジェクト『「書く」ためのアプリ masoojer - 書くための世界一の時間へ』を開始します。

ついに本日から、CAMPFIRE から私がオーナーとなるプロジェクトが開始されます。

すでにあるテキストエディタ masoojer を、「書く」をサポートするためのツールへと変貌させるプロジェクトです。

CAMPFIRE とは

CAMPFIRE というクラウドファンディングは何かというと、
クラウドファンディング(英語:crowd funding)は、クリエイターや起業家が不特定多数の人から資金を募る事を言います。群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、活用事例はアート、映画、音楽、製品開発やイベントの開催、そしてソーシャルグッドな活動など多岐に渡ります。 "引用元: http://camp-fire.jp/pages/about"
というものです。

何のために応募したのか

応募した理由は、プロジェクトに注力したいからです。
現状は、なかなか時間と資金がとれないため、開発が滞ってしまいがちなのです。

そこで、資金を調達し、素晴らしいアプリケーションを作ろうと応募しました。

はじまりはもうすぐ

プロジェクトの期間は50日。
精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。

2013年12月4日

2013年12月4日のタスク

本日は

  • 企画検討
  • 事務
を行いました。

2013年12月3日

2013年12月3日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年12月2日

2013年12月2日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月29日

2013年11月30日のタスク

本日は

  • 全体会1日目
を行いました。

2013年11月28日

2013年11月28日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • 企画検討
を行いました。

2013年11月27日

2013年11月27日のタスク

本日は

  • 京都で打ち合わせ
を行いました。

2013年11月26日

テキストエディタ masoojer バージョンβ2をリリース

テキストエディタ masoojer の新しいバージョンをリリースしました。
β1版に比べ、このβ2版の違いは、

  • 初期モードで Rubyの実行機能の無効化
  • C#版 MessagePack の導入
です。
この版で、インストールされた端末で、masoojerを知らないユーザーが使用しても、Windows標準のメモ帳以上の機能を誤って使われる事がなくなりました。

本日は、Gumroad からのみダウンロード購入できます。
無料のダウンロードは、明日以降できるようにいたします。

masoojerのダウンロード購入

masoojerの無償ダウンロード

2013年11月26日のタスク

本日は

  • 案件調査
を行いました。

2013年11月25日

2013年11月25日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月22日

2013年11月22日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月21日

2013年11月21日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月20日

2013年11月19日

2013年11月18日

2013年11月18日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月15日

2013年11月15日のタスク

本日は

  • 見積もり
  • masoojerの応募
  • 書き起こし
を行いました。

2013年11月14日

2013年11月14日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
を行いました。

Windows8.1 に Ruby 1.9.3 をインストール


Ruby 2.0.0 のインストールも行ったんですが、自分の欲しい gem が動きませんでした。
自分の欲しい Gem がうまく動いた Ruby 1.9.3 のインストールの記録です。


  1. パッケージの取得
    WindowsのRubyは配布パッケージがいくつかありますが、今回は
    RubyInstaller http://rubyinstaller.org/
    にしました。
    ・Ruby 1.9.3-p448
    ・DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe
    をダウンロード
  2. Ruby 1.9.3のインストール
    Ruby 1.9.3-p448 は、圧縮ファイルの配布の他にインストーラーとして配布されているので、そちらをダウンロードしておきましょう。
    インストーラーを実行して、指示通りにクリックしていきます。
    インストーラーの途中で現れる「インストール先とオプションの指定」で「Rubyの実行ファイルへ環境変数 PATH を設定する」にチェックを入れます。
  3. コマンドプロンプトを起動し、「ruby -v」で Rubyが起動したらインストール成功です。
  4. つぎに DevKit をインストールします。ダウンロードした DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe を展開します。展開したら、C:\DevKitとリネームします。
  5. コマンドプロンプトを立ち上げ、
     cd C:\DevKit
     ruby dk.rb init
     ruby dk.rb install
  6. それでも、OpenSSLがうまく動かないので、
    http://curl.haxx.se/ca/cacert.pem をダウンロードし、
    C:\Ruby193\cacert.pem へ移動し、
    C:\Ruby193\bin\setrbvars.bat に
    「SET SSL_CERT_FILE=C:\Ruby193\cacert.pem」
    を「REM Display Ruby version」の前に設定する
以上です。
参考URI


2013年11月13日

2013年11月13日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
  • 見積もり業務
を行いました。

2013年11月12日

2011年11月12日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
  • システム開発見積もり
を行いました。

2013年11月11日

2013年11月11日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月10日

masoojer の使用動画を公開

masoojer を使用している動画を公開しました。



masoojer を起動し、スクリプトの書かれたテキストファイルを二つ読み込んでいます。
1つ目のファイルは、hatenabm の gem のスクリプト。私のはてなブックマークを読み込むスクリプトです。
このスクリプトを範囲選択して、実行すると、ScriptBuffer領域に結果を出力しています。
2つ目のファイルは、Windows form を起動するスクリプトで、IronRuby 特有の機能です。
スクリプト自体は、
http://tumblr.uchibe.net/post/26696132438/matsue-rb-ironruby-require-h24-7
で公開されているファイルそのものを実行させていただきました。

masoojer を拡張して、よりよいアウトプットを出しましょう!

テキストエディタ masoojer バージョン β1 をリリース

テキストエディタ masoojer の新しいバージョンをリリースしました。
α3版に比べ、このβ1版の違いは、

文字コードの判定の精度向上
ステータスバーに文字コード表示

です。

テキストエディタとしてかなり要件を満たしてきたと思います。

本日は、Gumroad からのみダウンロード購入できます。
無料のダウンロードは、明日以降できるようにいたします。

masoojerのダウンロード購入

masoojerの無償ダウンロード

2013年11月9日

Ruby側に公開するイベントの処理方法

C# でイベントハンドラにイベントが登録されているかどうかを判定するために
Nullチェックするのが定石のようですが、
以下のサイトで、空デリゲートを最初に登録するという方法が紹介されています。

イベントに空デリゲートを仕込ませてみる

public event Action<object> SampleEvent;
と定義して、どこかのメソッド内で
if (SampleEvent != null) {
  //処理
  SampleEvent();
}



public event Action<object> SampleEvent = delegate {};
と定義と初期化して、どこかのメソッド内で
//処理
SampleEvent();

となります。


このサイトでもメリット・デメリットの議論がありますが、
Nullチェック忘れの予防のために、masoojerにはこちらを採用したいと思います。

2013年11月8日

2013年11月9日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年11月7日

2013年11月7日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
を行いました。

2013年11月5日

2013年11月6日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
を行いました。

2013年11月4日

テキストエディタ masoojer バージョン α3 をリリース


テキストエディタ masoojer の新しいバージョンをリリースしました。
α2版に比べ、このα3版の違いは、

  • IronRuby のライブラリの取り込み

です。

これによって、普通のrubyスクリプトなら動作するでしょう。
このバージョンでスクリプト中に rubygems を取り込むと、gem がダウンロードできました。 

本日は、Gumroad からのみダウンロード購入できます。
無料のダウンロードは、明日以降できるようにいたします。



2013年11月2日

テキストエディタ masoojer バージョン α2 をリリース

テキストエディタ masoojer の新しいバージョンをリリースしました。
α版に比べ、このα2版の違いは、

  • メニューにあった切り取り・貼り付け・コピー・削除の機能を有効化
  • メニューに表示されているキーボードショートカットを有効化
  • バージョン情報を表示
  • 新規ファイルを複数個作成できるように修正
です。

本日は、Gumroad からのみダウンロード購入できます。
無料のダウンロードは、明日以降できるようにいたします。







2013年11月1日

2013年11月1日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月31日

2013年10月31日のタスク

本日は

  • ユーザーテスト
を行いました。

2013年10月30日

2013年10月31日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月29日

IronRuby を組み込んだテキストエディタ masoojer のαバージョンをリリース

開発中のテキストエディタ masoojer のαバージョンをリリースしました。


購入

ご購入は Gumroad からお願いします。
バージョンアップした場合には、Gumroad購入者の方から優先してダウンロードできるようにする予定です。
また、バージョンアップの際には、メールにて通知させていただきます。


ダウンロード

ご購入の他に

ご感想・ご要望をぜひ Twitter, Google+, Facebook でお知らせください。
ハッシュタグは #masoojer でお願いします。

読み込むRubyスクリプト

masoojer.exe と同じディレクトリの setting.rb 、
Environment.SpecialFolder.CommonApplicationData 配下の \masoo\masoojer\setting.rb
を読み込みます。
ファイルは今回のバージョンでは存在しませんが、
Environment.SpecialFolder.ApplicationData 配下の\masoo\masoojer\setting.rb
もファイルがあれば、読み込みます。

日本語化も setting.rb で

以下のコードを書き込むと、メニューの日本語化がとりあえずできます。
見ていただくとわかる通り、IronRuby での .Net オブジェクトへのアクセス方法そのままです。


# -*- coding: utf-8 -*-

require 'System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'

DotNetString = System::String

menu.Items[0].Header = DotNetString.new("ファイル(_F)")
menu.Items[0].Items[0].Header = DotNetString.new("新規(_N)")
menu.Items[0].Items[1].Header = DotNetString.new("開く(_O)")
menu.Items[0].Items[2].Header = DotNetString.new("保存(_S)")
menu.Items[0].Items[4].Header = DotNetString.new("終了(_E)")
menu.Items[1].Header = DotNetString.new("編集(_E)")
menu.Items[1].Items[0].Header = DotNetString.new("元に戻す(_U)")
menu.Items[1].Items[1].Header = DotNetString.new("やり直し(_Y)")
menu.Items[1].Items[3].Header = DotNetString.new("切り取り(_T)")
menu.Items[1].Items[4].Header = DotNetString.new("コピー(_C)")
menu.Items[1].Items[5].Header = DotNetString.new("貼り付け(_P)")
menu.Items[1].Items[6].Header = DotNetString.new("削除(_D)")
menu.Items[2].Header = DotNetString.new("表示(_V)")

エディタコーポネントにもアクセス可能

エディタコーポネントの AzukiControl が azukiControl というインスタンスでアクセス可能です。
例えば、エディタ部分のフォントを変更したい場合、

azukiControl.FontInfo.Name = "MS ゴシック"

と入力するとエディタを立ち上げ直した時に変更されます。

今後の予定

テキストエディタとしてよくある機能の実装とエディタへのRubyでのアクセスのしやすさの開発を行いたいとおもっています。
開発費として使用しますので、ぜひご購入をお願いします。
masoojerのご購入




2013年10月29日のタスク

本日は

  • テキストエディタ開発
を行いました。

2013年10月28日

2013年10月28日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月26日

IronRuby をテキストエディタに組み込む

先日までの開発で、テキストエディタの基本的な機能は作成できました。

そして、本日は、IronRuby を組み込みました。
エディタの実体と同じディレクトリにある setting.rb を読み込みます。

とりあえずメニューの日本語化をしてみました。


そのうちに、公開したいと思います。


2013年10月25日

2013年10月25日のタスク

本日は

  • テキストエディタ作成
を行いました。

テキストエディタ utf8, utf16, ShiftJISなどの読み書きに対応

Azuki のサンプル実装 Ann から、 EncodingAnalyzer の部分をDLL化し、文字エンコード判定に使用させていただきました。

Azuki Webサイト
http://sgry.b.sourceforge.jp/

その結果、utf8, utf16, ShiftJIS 等の読み書きに対応しました。




2013年10月24日

utf16のテキストエディタ仮作成

utf16のテキストのエディタがとりあえず完成しました。



2013年10月24日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月23日

ファイルの読み込みを実装

ようやく時間がとれたので、ファイルの読み込みを実装しました。
utf-16 のファイルの読み込みをサポートしました。


2013年10月23日のタスク

本日は

  • エディタ作成
を行いました。

2013年10月22日

2013年10月22日のタスク

本日は

  • 書き起こし
を行いました。

2013年10月21日

アバスト! 無料アンチウイルスの再インストール

Windows 8.1 にアップグレードして、
アバスト! 無料アンチウイルス 2013 が削除されたようだ。

avast free 2014 が出たのでそちらをインストールしました。

2013年10月21日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月18日

2013年10月18日のタスク

本日は

  • 書き起こし
を行いました。

2013年10月17日

2013年10月17日のタスク

本日は、
体調不良で仕事を中止しました。

2013年10月16日

2013年10月16日のタスク

本日は、
体調不良で仕事を中止しました。

2013年10月15日

2013年10月15日のタスク

本日は

  • 書き起こし
を行いました。
体調優れず。

2013年10月11日

2013年10月11日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月10日

2013年10月10日のタスク

本日は

  • 書き起こし
を行いました。

2013年10月9日

2013年10月9日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月8日

エディタエンジン

テキストエディタの作成に着手しました。

一から全て実装するのがいいのですが、今回はなるべぐ外部のライブラリを使用する方針にします。

まず、内部エンジンの選定を行いました。
選定の結果で Azuki を採用する事にしました。
調査したエンジンは以下の通り。


  1. Azuki
    今回採用する事にしたエンジン。日本語対応と共に C# での実装ということで将来の拡張のために採用。
  2. Footy2
    採用は見送ったが、きちんと日本語に対応したエンジン。C++で実装されている。
  3. Scintilla
    世界的に有名なテキストエディタエンジン。しかし日本語対応が、若干悪い。
  4. TEditor
    こちらも採用は見送ったが日本語にきちんと対応しているエンジン。Delphi で実装されている。シェアウェアだが、きちんとソースコードはついている。
次回、Azuki を組み込みます。

2013年10月8日のタスク

本日は

  • 案件調査
  • 書き起こし
  • エディタ作成
を行いました。

2013年10月7日

2013年10月7日のタスク

本日は

  • 書き起こし
を行いました。

EVERNOTE で無料ユーザーも2段階認証が可能になる

タイトルままです。

10/5に2段階認証が可能になりました。
Google 認証システムに対応しています。

これで少しセキュリティが向上する事となりました。

元リンク:  http://blog.evernote.com/jp/2013/10/05/15717


2013年10月6日

2013年10月6日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
を行いました。

2013年10月4日

2013年10月4日のタスク

本日は
  • 書き起こし
を行いました。

Togglの翻訳状況報告(2013年10月)

Togglのサービスはいろいろな言語に訳されています。

前回の翻訳状況の報告から10ヶ月以上立っていますが、私の方は、少ししか進めていませんでした。それが久しぶりに翻訳を行おうとアクセスした所、誰かがかなりの部分を進めてくれていました。ありがとう誰か。

今日は少しだけ貢献しました。
残り 28 文章です。


2013年10月3日

2013年10月3日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年10月2日

2013年10月2日のタスク

本日は
  • アルバイトの報告
  • 案件打ち合わせ
を行いました。

2013年10月1日

2013年10月1日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • KDP出版
  • 案件調査
  • プログラム開発
を行いました。

mruby を Windows8 でビルド

9月26日にダウンロードした mruby を Windows8 でビルドした時の記録です。

以下のURI
http://yohshiy.blog.fc2.com/blog-entry-239.html#ruby_install_mruby
の通りにビルドしたら、うまくいきました。


  1. Microsoft Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop のインストール
    過去記事(Windows8 に Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop をインストール)を参照
  2. Rubyのインストール
  3. Bison for Windows のインストール
    環境変数の設定も忘れずに行う
  4. mruby のソースコードのダウンロード
    https://github.com/mruby/mruby からダウンロードする
  5. mruby のビルド
    1. build_conf.rb のツールチェインの変更
      MRuby::Build.new do |conf|
       # load specific toolchain settings
        toolchain :gcc # ←  :vs2012 にする
      
    2. Visual Studio の開発用コマンドプロンプトから
      ruby ./minirake
      

      を実行するとビルドできる。


月刊情報セキュリティ事故ログ2013年8月を出版しました。

遅くなりましたが、2013年8月に起こった情報セキュリティ上の事故の概要と情報源を記載した
月刊情報セキュリティ事故ログ 2013年8月を出版しました。


8月も引き続き、パスワードリスト攻撃による不正アクセスの被害が発生しています。
また、緊急地震速報の誤報もありました。
その他、情報セキュリティの事故の概要と情報源を記載していますので、よろしくお願いします。

ご購入の前に試し読みもできますので、ご一読ください。

2013年9月30日

2013年9月30日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

テキストエディタ作成開始

テキストエディタを作成することにしました。

当面の目標は、

  • メモ帳
のようなエディタの作成です。

2013年9月27日

2013年9月27日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年9月26日

2013年9月26日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年9月25日

IPA、JPEGの脆弱性をテストするためのテストデータを作成するツールを無償公開

IPAからJPEGの脆弱性をテストするためのテストデータを作成するツールが公開されています。

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/iFuzzMaker/index.html



生成ルールを元にサンプルデータを作成してくれます。
生成ルール・サンプル画像も付属。
また、ソースコードも公開されています。

2013年9月25日のタスク

本日は

  • 娘の看病
を行いました。

2013年9月24日

2013年9月24日のタスク

本日は

  • 娘の看病
を行いました。

2013年9月20日

Ubuntu 12.10 から 13.04 へアップグレードする

アップグレードの備忘録です。

まず、ソフトウェアの更新を起動します。アップデートするアプリケーションがないと以下のような「アップグレード」ボタンがあるウィンドウになります。
そこで、「アップグレード」ボタンをクリックすると、「リリースアップグレードを行うのに認証が必要です」画面になります。



「リリースアップグレードを行うのに認証が必要です」画面になったら、パスワードを入力して「認証する」ボタンをクリックします。クリックすると「リリースノート」ウィンドウが開きます。



「リリースノート」ウインドウが開いたら、 「アップグレード」ボタンをクリックします。クリックするとアップグレードが始まります。しばらくすると「アップグレードを開始しますか?」の画面になります。



「アップグレードを開始しますか?」の画面になったら、「アップグレードの開始」ボタンをクリックするとアップグレードが始まります。アップグレードが終わると再起動を求められますので、再起動すると完了です。





2013年9月20日のタスク

本日は

  • 案件調査
  • OSバージョンアップ
を行いました。

2013年9月19日

2013年9月19日のタスク

本日は

  • 案件調査
を行いました。

2013年9月18日

IPAから「情報セキュリティ白書2013」が発売されています

今月の 9/2 の発表で 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から

情報セキュリティ白書2013

が発売されています。

2012の情報セキュリティについての状況や情報セキュリティ産業の動向などが掲載されています。



2013年9月18日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年9月17日

2013年9月17日のタスク

本日は

  • 事務処理
を行いました。

2013年9月13日

2013年9月13日のタスク

本日は、

  • 案件調査
を行いました。

Raspberry Pi の代替となりそうな BeagleBone Black

これはガジェットを自分で作るときに活躍しそうな基盤ですね。



機会があれば購入したい。


2013年9月12日

2013年9月12日のタスク

本日は

  • 案件調査
を行いました。

2013年9月11日

2013年9月11日のタスク

本日は、
  • ハローワークでアルバイト探し
  • 案件調査
  • 壊れた炊飯器の代替の調査
を行いました。

2013年9月10日

2013年9月10日のタスク

本日は

  • 案件調査
を行いました。

2013年9月9日

2013年9月9日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年9月6日

2013年9月6日のタスク

本日は
風邪で休業していました。

2013年9月5日

2013年9月5日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年9月4日

2013年9月4日のタスク

本日は

  • 京都で打ち合わせ
がありました。

2013年9月3日

2013年9月2日

2013年9月2日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年8月30日

2013年8月29日

2013年8月29日のタスク

本日は

  • 電子書籍の作成
  • アプリ作成
を行いました。

2013年8月28日

月刊情報セキュリティ事故ログ2013年7月を出版しました。

7月に起こった情報セキュリティ上の事故の概要と情報源を記載した


を出版しました。
よろしくお願いいたします。



2013年8月28日のタスク

本日は

  • 電子書籍の出版
  • 案件営業
を行いました。

2013年8月27日

2013年8月27日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • 執筆
を行いました。

2013年8月26日

2013年8月26日のタスク

本日は

  • 電話打ち合わせ
  • テスト業務
を行いました。

2013年8月23日

2013年8月23日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年8月22日

Bootstrap 3 が公開されていました

さる 8/19に Bootstrap 3.0 がリリースされていました。

http://blog.getbootstrap.com/2013/08/19/bootstrap-3-released/
http://getbootstrap.com/

CSSのクラス名が変更されていたりしており、 2.x から 3.0 への移行方法も Web サイトに記載されています。


2013年8月22日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

Freelancer.com が日本語対応

Freelance Jobs

個人にアウトソーシングできる世界的なサイト Freelancer.com がいつの間にか日本語対応をしていました。
今までも個人で発注・受注は可能だったのですが、表記はすべて英語でした。
日本語の入力も若干怪しい部分もあったのですが、しばらくログインしない間に、いつの間にかサイト全体で日本語表記になっていました。

仕事の依頼も日本語に対応しているようです。
今日現在では、日本語のみの依頼は、1件しかありませんので、
英語でのコミュニケーション能力はまだまだ必要と感じます。

2013年8月21日

2013年8月20日

2013年8月19日

2013年8月16日

2013年8月15日

2013年8月14日

2013年8月13日

夏祭りの抽選会の商品のお買いもの

夏祭りのイベントの抽選会の商品を購入しました。
Amazon で購入したので楽です。

以下はそのリストです。


2013年8月13日のタスク

本日は

  • POS開発
を行いました。

2013年8月12日

2013年8月9日

2013年8月8日

2013年8月7日

2013年8月6日

2013年8月6日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年8月5日

2013年8月5日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年8月3日

パスワードの定期的な変更をするのなら、パスワード管理ソフトを使って、固有のパスワードを作ろう


マイナビニュース「"パスワードの定期変更"はもはや無意味! セキュリティの現実を直視すべし─NTTデータ先端技術、辻氏」でふれられている通り、パスワードの定期的な変更に安心して、パスワードを使いまわすのなら、それは安全ではありません。

そのパスワードがばれてしまった場合、そのパスワードを使っている全てのモノが危険に晒される事になります。

全てのサイトで、一つのパスワードの定期変更を行っているのなら、今すぐ、

  • パスワード管理ソフトを使って、それぞれのサイトに固有のパスワードを生成しましょう。

そうすれば、もうパスワードを何個も覚える必要はなくなります。


2013年8月2日

2013年8月1日

2013年8月1日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月31日

2013年7月30日

2013年7月29日

2013年7月26日

2013年7月25日

2013年7月25日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月24日

2013年7月24日のタスク

本日は

  • システム開発
を行いました。

2013年7月23日

2013年7月23日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月22日

2013年7月20日

月刊情報セキュリティ事故ログ2013年6月を出版しました。


6月に起こった情報セキュリティ上の事故の概要と情報源を記載した


を出版しました。

本日アマゾンは、ポイント還元セールも行っていますので、今が買いでしょう。

よろしくお願いします。



2013年7月19日

2013年7月18日

2013年7月17日

2013年7月15日

綺麗な明朝フォントを Windows8 にダウンロードする。

デザインで使用するために、Windowに無料のフォントをインストールしました。

インストールしたフォントの配布先は以下のサイトです。
http://typingart.net/

こちらの

  • こども丸ゴシック
  • こども丸ゴシック細め!
  • はんなり明朝
  • プラネタリウム
というフォントをダウンロード・インストールしました。

ライセンスについては、http://typingart.net/about.html に記載されています。


2013年7月12日

2013年7月12日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月11日

2013年7月10日

パスワードの使い回し・覚えやすいパスワードは今すぐに変えましょう

不正アクセスの被害がニュースになる事が多い昨今ですが、
任天堂コナミ と不正アクセスの被害を受けたと報道がありました。
いづれも「他社サービスから流出したと思われるID・パスワード」を使っての不正アクセスという事です。

この手の不正アクセスへの対策は、

  • 他のサイトで使っているパスワードと違うパスワードにする
  • 他人が使っていそうな覚えやすいパスワード は変える
です。

パスワードを使いまわしている人は、今すぐパスワードを別にしましょう。

また、パスワード覚えられないと思っていらっしゃる方は、パスワードをいっぱい覚える必要はありませんよ。
パスワード管理ソフトを使いましょう。

2013年7月10日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月9日

2013年7月9日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月8日

2013年7月8日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年7月5日

2013年7月5日のタスク

本日は

  • アルバイト

を行いました。

2013年7月4日

2013年7月4日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
  • POSシステム開発
を行いました。

2013年7月3日

2013年7月2日

2013年7月1日

2013年7月1日のタスク

本日は、
  • アルバイト
を行いました。

2013年6月28日

2013年6月28日のタスク

本日は

  • 打ち合わせ
を行いました。

2013年6月27日

2013年6月27日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月26日

2013年6月26日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月25日

2013年6月24日

2013年6月24日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月21日

2013年6月21日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月20日

2013年6月19日

2013年6月18日

2013年6月18日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月17日

2013年6月17日のタスク

本日は

  • アルバイト
をおこないました。

2013年6月14日

2013年6月14日のタスク

本日は

  • 香川合宿
です。明日は自宅への移動です。

2013年6月13日

2013年6月13日のタスク

本日は

  • 香川合宿
をおこないました。

2013年6月12日

Kindle direct publishing から電子書籍を出版しました。

Kindle direct publishing (KDP) を使えば、誰でも出版ができます。

最大の障壁は、”「自分に本は書けない」という自分の中に作った壁”(「Amazon Kindleダイレクト出版完全ガイド」で時代の最先端の流れを受け取ろう より)と Lifehacking.jp の Hori さんはおっしゃっています。


私の場合も、「自分に本は書けない」という思いはあります。
だから、

  • 「あまり書かない」で
  • 「継続したら役に立つ」ような

内容の本を出版する事にしました。

それが、こちら、
です。
この本には、5月に起こった情報セキュリティ上の事故の概要と情報源を記載しています。
そして、それだけを書いている本です。

この本は、
自分の持っている情報をまとめているだけなので、
執筆は大変な作業ではありませんでした。

表紙は、 google 画像検索で「月刊」をキーワードにして検索し、だいたいの月刊誌の表紙を頭に叩き込み、Gimpを使って作成しました。

何か書きたいと思っている方は、ぜひ KDP を使ってみてはいかがでしょうか。


参考URI:
http://lifehacking.jp/2013/05/amazon-kdp-book/
http://lifehacking.jp/2013/06/liveshow-57-58/



2013年6月12日のタスク

本日は

  • 香川合宿
  • 献血
を行いました。

2013年6月11日

2013年6月11日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月10日

2013年6月10日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月7日

2013年6月6日

2013年6月6日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年6月5日

2013年6月5日のタスク

本日は

  • Webシステム開発
を行いました。

2013年6月4日

2013年6月3日

2013年6月1日

楽天銀行曰く、「ワンタイム認証に利用するメールアドレスとしてフリーメール(Yahoo!メール、Hotmail、Gmail等)は推奨度低」



セキュリティ強化のためのワンタイム認証のルール変更について
楽天銀行が、二段階認証でいわゆるフリーメールと言われているメールアドレスを使う事を禁止するそうです。

まあ、これらのメールアドレスを禁止にするのは、勝手ですが、上記URIに書かれている内容では、いわゆるフリーメールが危ないと主張しています。

私はこの主張は誤りだと思います。
これはメールベースの二段階認証の問題であって、フリーメールだから危険だとは到底思えません。もちろん脆弱なメールサービスもあるでしょう。

しかし、楽天銀行がフリーメールと主張するもの中に Yahoo, Microsoft, Google のメールサービスが入っています。ですが、これらは決してセキュリティが低いわけはありません。
Yahoo, Microsoft, Googleのサービスの中には、二段階認証を打ち出しています。
しかも、メールベースではなく、ワンタイムパスワード認証の規格に対応したアプリも出しています。

Yahoo, Microsoft, Google ではしっかりとセキュリティ対策をしているので、他のメールサービスよりよっぽど安心です。

また、Yahoo!Japan は、残念な事に情報漏えいがありましたが、迅速かつ丁寧に対応しています。
16日の夜に問題が発覚して、17日にはその内容をプレスリリースで発表しています。
迅速に対応してくれていると、利用者側もすぐに対応パスワードの変更もできるでしょう。

そもそもメールベースの二段階認証は、このような問題が起こる可能性は、当初から予想できたはずです。それを場当たり的に、「フリーメールのID,パスワードが漏れたから禁止!」というのはいかがなものでしょう。

出来れば、ハードウェアトークンや二段階認証の規格に沿ったアプリをだして欲しいですね。


内容が長くなりましたので、要約すると、

  • Yahoo!メール、Hotmail、Gmail のメールサービスのセキュリティは低くないよ。
  • フリーメールが悪いのではなくて、メールベースの二段階認証の問題だよ。
  • ハードウェアトークン欲しい。

です。

2013年5月31日

2013年5月30日

2013年5月30日のタスク

本日は

  • アルバイトの定例会
を行いました。

パスワードリセットも狙われる

徳丸さんのブログに、なかなか刺激的な記事が投稿されました。

徳丸浩の日記 -Yahoo!のメールによるパスワードリセットのリスクと緩和策

記事の概要は、
パスワードを忘れてリセットした時の認証コードが、数字6桁で危ないですよ。出来る対策はこうですよ。
と言った事が記載されています。

パスワードリセットは、いろんなサイトで提供されているのに危ないの?
と思った方も、記事をご覧ください。

ランダムな文字列でなく、数字6桁というのが極端に問題を大きくしています。

こういった記事がないと、その危険性にさえ気づかない事があるもんです。


2013年5月29日

2013年5月29日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年5月28日

2013年5月28日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年5月27日

2013年5月27日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年5月24日

2013年5月23日

2013年5月21日

2013年5月20日

2013年5月20日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年5月17日

2013年5月17日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

2013年5月16日

2013年5月15日

Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop でデータベースのマイグレーション

基盤ライブラリが固まらない

Entity Framework は、使いやすそうでとても素晴らしいのです。
しかし、Express エディションからの使用制限が厳しいので、今回の案件では使用せず、別の ORM・マイグレーションツールを導入する事にしました。

いろいろ探し検討した結果、表題にあるマイグレーションツールについて今回開発に導入する事にしたのは、


です。
NuGetパッケージがあるのと、使用ユーザーが多そうだからというのが、決定の理由です。

導入は、別プロジェクトとして

本体のプロジェクトに導入すると、不要なものが実行ファイルに含まれてしまうので、クラスライブラリのプロジェクトを新たに作成しました。

新たに作成したプロジェクトに NuGet パッケージFlunt Migrator, Flunt Migrator Tools を導入します。


参照設定は自分で

使用するデータベースによって設定するDLL が違うようです。
今回の開発では、MySQLを使用するので、参照設定に  Flunt Migrator Tools でインストールしたパッケージのディレクトリにある Mysql.Data.dll を追加します。
さらに、 MSbuildで実行するので、FluentMigrator.MSBuild.dll も参照設定を行います。

マイグレーション方法

マイグレーションを実行するファイルは
https://github.com/schambers/fluentmigrator/wiki/Migration-Runners#msbuild-runner

で手に入るものを修正しましょう。

私は以下のようにしました。

vi migrations.msbuildproj


<?xml version="1.0"?>
<Project xmlns="http://schemas.microsoft.com/developer/msbuild/2003" DefaultTargets="Migrate">

   <UsingTask TaskName="FluentMigrator.MSBuild.Migrate"
        AssemblyFile="bin/build/FluentMigrator.MSBuild.dll"/>

  <Target Name="Migrate" >
    <Message Text="Starting FluentMigrator Migration"/>
    <Migrate Database="mysql"
             Connection="Server=サーバIPアドレス;Port=3306;Database=データベース名;User Id=ユーザ名;Password=パスワード;"
             Target="bin/build/project_migrations.dll">
    </Migrate>
  </Target>

  <Target Name="MigrateRollback" >

    <Message Text="Starting FluentMigrator Migration Rollback"/>

    <Migrate Database="mysql"
             Connection="Server=サーバIPアドレス;Port=3306;Database=データベース名;User Id=ユーザ名;Password=パスワード;"
             Target="bin/build/project_migrations.dll"
             Task="rollback">
    </Migrate>
  </Target>

  <Target Name="MigrateRollbackAll" >>
    <Message Text="Starting FluentMigrator Migration Rollback All"/>


    <Migrate Database="mysql"
             Connection="Server=サーバIPアドレス;Port=3306;Database=データベース名;User Id=ユーザ名;Password=パスワード;"
             Target="build/project_migrations.dll"
         Task="rollback:all">
    </Migrate>
  </Target>

</Project>

自動化はできていない

自動化は、まだできていなくて、VS2012の開発コマンドプロンプトから
MSBuild  migrations.msbuildproj
で実行しています。

2013年5月15日のタスク

本日は、
  • アルバイト
を行いました。

2013年5月14日

2013年5月14日のタスク

本日は

  • アルバイト
を行いました。

Ubuntu Server 13.04 に MySQL を導入・設定する

Ubuntu Server 13.04 のインストール時に、 LAMP の導入を行わなかったため、
MySQL の単独の導入を行いました。
その時のログです。

MySQL の導入

パッケージをインストールします
sudo aptitude install mysql-server

MySQL の初期設定

初期設定を行い、外部からの接続の遮断、デモユーザー・データベースの削除を行い、セキュアな環境にします。
sudo mysql_secure_installation


MySQLのutf8設定

データベース内の文字コード設定を行います。MySQLでは、この設定を行わないと、文字データがおかしくなったり、文字化けして表示される可能性があります。
sudo vi /etc/mysql/conf.d/language.cnf


[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
init-connect = SET NAMES utf8
[client]
default-character-set = utf8
[mysql]
default-character-set = utf8
[mysqldump]
default-character-set = utf8

ユーザーの作成

ユーザーの作成を行います。rootユーザーとは別のユーザーを作り、ミスから防ぎます。
CREATE USER ユーザー名 IDENTIFIED BY 'パスワード';

データベースの作成

データを保存するデータベースを作成します。この時点では、権限は root ユーザーにしかありません。
create database pos_db;

権限の付与とネットワークから接続できるように設定する

最後に作成したユーザーがデータベースの操作をできるようにし、さらにネットワークから接続するようにします。
vi /etc/mysql/my.cnf
bind-address をコメントアウトすると、ネットワークからの接続を許容するようになる。
# bind-address = 127.0.0.1
データベースに指定のユーザが操作できるようにし、@"%"でネットワークからも接続できるようになります。
grant all privileges on pos_db.* to ユーザー名@"%" identified by 'パスワード'

以上。


2013年5月13日

2013年5月13日のタスク

本日は
  • POS開発
を行いました。

Ubuntu Server 13.04 インストールログ

Ubuntu Server 13.04 をインストールした場合の備忘録です。
インストール方法で Ubuntu Server 12.10 からの変更はありません。

(追記:Ubuntu Server 13.10 のインストール手順 を公開しました。)

  1. ディスクを入れて起動します。インストーラーの表示言語選択画面になるので、「日本語」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下するとインストールの選択画面に移動します。  

  2. インストールの選択画面に移動したら、「Ubuntu Serverをインストール」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると、「Select a language」の画面に移動します。  

  3. 「Select a language」の画面に移動したら、「はい」を選択しEnterキーを押下します。
    押下すると「場所の選択」の画面に移動します。  

  4. 「場所の選択」画面に移動したら、「日本」を選択しEnterキーを押下します。
    押下すると「キーボードの選択」画面に移動します。  

  5. 「キーボードの選択」画面に移動したら、「日本語」を選択し Enterキーを押下します。
    押下すると「キーボードの設定」画面に移動します。  

  6. 「キーボードの設定」画面に移動したら、「日本語-日本語(OADG 109A)」を選択しEnterキーを押下します。
    押下すると「ネットワークの設定」画面に移動します。  

  7. 「ネットワークの設定」画面に移動したら、ホスト名を入力して(ここでは、ホスト名を「pos」としています。)「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「新しいユーザの本名(フルネーム)」画面に移動します。  

  8. 「新しいユーザの本名(フルネーム)」の画面に移動したら、自分の名前を入力して(ここでは、自分の名前を「pos」としています。)「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「あなたのアカウントユーザ名」画面に移動します。  

  9. 「あなたのアカウントユーザ名」画面に移動したら、アカウントユーザ名を入力して(ここでは、アカウントユーザ名を「pos」としています。)「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「新しいユーザのパスワードを選んでください」画面に移動します。  

  10. 「新しいユーザのパスワードを選んでください」画面に移動したら、パスワードを入力して「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「確認のため、再度パスワードを入力してください」画面に移動します。  

  11. 「確認のため、再度パスワードを入力してください」画面に移動したら、再度パスワードを入力して「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「ホームディレクトリを暗号化しますか?」画面に移動します。  

  12. 「ホームディレクトリを暗号化しますか?」画面に移動したら、「いいえ」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると、「時間の設定」画面に移動します。  

  13. 「時間の設定」画面に移動したら、「your time zone is Asia/Tokyo」と表示されているのを確認し、「はい」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると、「ディスクのパーティショニング」画面に移動します。  

  14. 「ディスクのパーティショニング」画面に移動したら、「ガイド-ディスク全体を使い、LVMをセットアップする」を選択し、Enterキーを押下します。(好みで変更してもよいでしょう。)
    押下すると「パーティショニングするディスクの選択」画面に移動します。  

  15. 「パーティショニングするディスクの選択」画面に移動したら、表示されているディスクを選択し、Enterキーを押下します。(環境によってここは異なってくるはずです。)
    押下すると、「ディスクの変更を書き込み、LVMを設定しますか?」画面に移動します。  

  16. 「ディスクの変更を書き込み、LVMを設定しますか?」画面に移動したら、「はい」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「ガイドによるパーティショニングを利用するボリューム」画面へ移動します。  

  17. 「ガイドによるパーティショニングを利用するボリューム」画面へ移動したら、「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると、「ディスクに変更を書き込みますか?」画面に移動します。  

  18. 「ディスクに変更を書き込みますか?」画面へ移動したら、「はい」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると、「パッケージマネージャーの設定」画面に移動します。  

  19. 「パッケージマネージャーの設定」画面に移動したら、何も入力せずに「続ける」を選択し、Enterキーを押下します。(インターネット接続にプロキシを経由している環境では、ここに情報を入力しましょう。)
    押下すると「このシステムのアップグレードをどのように管理しますか?」画面へ移動します。  

  20. 「このシステムのアップグレードをどのように管理しますか?」画面へ移動したら、「自動的にアップデートしない」を選択し、Enterキーを押下します。(「セキュリティアップデートを自動的にインストールする」を選んでもいいでしょう。)
    押下すると「ソフトウェアの選択」画面へ移動します。  
  21. 「ソフトウェアの選択」画面へ移動したら、インストールするソフトウェアを選択します。データベースサーバーとして使用する予定なので、「OpenSSH server」を選択し、「続ける」へ移動してEnterキーを押下します。お好みで選択してください。
    押下すると、ハードディスクへのGRUBブードローダのインストール」画面へ移動します。  

  22. 「ハードディスクへのGRUBブードローダのインストール」画面へ移動したら、「はい」を選択し、Enterキーを押下します。
    押下すると「インストールの完了」画面に移動します。  

  23. 「インストールの完了」画面に移動したら、「続ける」を選択しEnterキーを押下します。
    押下すると再起動され、インストールが完了します。  

以上です。

過去の同様の記事: Ubuntu Server 12.10 インストールログ